2017-01-01から1年間の記事一覧
年末ということで1つ記事を書いて今年を締めたいと思います。 インフラエンジニアとしての仕事も6年目となりましたが、この間にITインフラ界隈はオンプレからクラウドへの移行というものが急速に進んできているのを感じています。 そんなわけで仕事ではAWSを…
tl;dr 今までRubyのテストをCircleCI v1で行ってきましたが、v2がGAになったことを受けてv2への移行を行いました。 結果、それまで2分40秒ほどかかっていたテストが40秒台で完了できるようになりました。この過程と効果について紹介します。
terraform 0.9.11を使っていたが、あるとき0.10系がリリースされたのでバージョンアップを試みたところ、かなりハマってしまったのでメモ。 tl;dr terraform init -backend-config=/path/to/config -reconfigure
背景 なぜSysVinitからupstart、さらにsystemdへと進化が進んでいる中、upstartなのかという疑問が当然ありますが、理由は簡単で最近Amazon Linuxを使っているため。 Amazon LinuxはCentOS6ベースで構築されており、入っているのはsystemdではなくupstartな…
AWSは料金表を提供していますが、JSONを取得してごにょごにょ…と自分でやるのは何か違う気がします。どうせgemくらい誰か作ってるだろう、ということで少し調べてみました。 tl;dr 今のところamazon-pricingを使うか、やっぱり自前で書くのがいいのではない…
AuroraのAudit log検証をしていて、「これ定期的にS3にアップロードしないと消えるよね?」って話になったので、まずはRDSから取ってくるとこからだね…ってことでやってみることにしました。 候補手段 方法はいくつかあるんですが、 1. rds-cliを使う もうde…
最近よくterraformで構成管理とか構築をやってて、ハマったのでメモ。 やろうとしたこと AWS ap-northeast-1で主な構成を組んでいて、CloudFrontでの静的コンテンツ配信をhttpsで行いたい。このときACMを利用するが、証明書はus-east-1に配置する必要がある…
ふと思い立ったのではてなダイアリーからはてなブログへと移行を行いました。 既存記事は移行ツールにより全てリダイレクトされているはず… 一番人気の Server::Starterに対応するとはどういうことか - limitusus’s diary も正常に移行されています。